忍者ブログ
〒294-0031千葉県館山市大賀西台81-17 TEL 0470-22-8861

ファミリーオ館山とは(concept)館山で過ごす、快適時間

[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いいお天気になった今日外にでてみると見慣れない石のようなものが・・・

s-DSCN5555.jpg





















カメ
s-DSCN5551.jpg



















びっくりして頭と手足をかくしてしまいました。。。

しばらくそっとしておいてみたらおそるおそる
s-DSCN5552.jpg



















トコトコ♪

ファミリーオ館山に遊びにきてくれたんですね♪♪♪
かめと一緒に福もきますように\(^o^)/
PR
「はんげしょう」と読みます。

ドクダミ科の植物の名前

hangesyo.jpg























大きな白い物は葉で、その脇に見えている
ボトルブラシのような形をしている部分が
花です。

名前の由来は・・・、七十二候の一つの「半夏生」
夏至(げし)の第三候にあたり、太陽の位置が黄経
100度にあるときと定義されているが、暦のうえの入
梅は80度、夏至は90度であるから、半夏生は夏至
を挟んで、入梅と対称の位置にあるときにあたり、陽
暦では7月2日ごろとなる。その頃に花を咲かせるク
ダミ科の多年草で、別名カタシログサ。

なんだか物知りになったような気がしますよね。

実は、もうちょっと早い時期から咲いていたような気も
します。
なかなか思い通りにはいかないものですが、夏の到来を
感じさせるネーミングですね。

すぐそこまで来ていますよ「夏」が!!

残念ながら、ファミリーオ館山の庭ではご覧いただけ
ない花のご紹介でした。


本日のTahichi&HULA13:00~14:15のクラスは都合によりお休みになります。

急なお休みになり、お客様には大変ご迷惑おかけしてしまって申し訳ございません。

何卒ご理解ご協力の程お願いいたします。
いいお天気になりました。

何か面白いものはないかなァ・・・とホテルの庭をグルッと一周。

見つけたものが3つ。

リニューアル以来初めて見た「ネムノキ」の花。
冬場、この木を見る度に「何の木なのかなァ、どんな花が咲くのかなァ?」と
思っていた木に花が咲いていました。
「ネムノキ」だったんですね。

nemunoki.jpg

















残りの2つは、シェフのベジタブルファームから。

出来立てのホヤホヤ。
チビ南瓜とチビ胡瓜です。

kabocya.jpg





















kyuri.jpg





















食べられるまでに育つのか、育たないのか、ちょっと楽しみ。

ラベンダーの花も満開になっています。

特別なものはなくてもなんだかのんびりできる、そんな空間も
いいのではないでしょうか。

明日はスタジオプラグラムが充実
    7:30 ASAヨガ
  11:00 ビギナーズヨガ
  13:00 サーフヨガ
  15:00 ストレッチポール
  16:00 リラックスヨガ

ご来館、お待ち申し上げております。


梅雨時2回目の紫陽花便り。

館山市の隣にある南房総市千倉エリアにある「円蔵院」へ行ってきました。

満開のガク紫陽花の向こうに見える建物は市の文化財に指定されています。

P1010099.jpg


















P1010100.jpg


















P1010105.jpg
























もう少しの間楽しめそうです。

ホテルの敷地内にも紫陽花があったはずなのですが・・・
明日、探してみましょうっと。

間もなく6月も終わります。
あと半月の辛抱で「夏本番」

まだまだお部屋に余裕のあるお日にちもございます。

お問い合わせはこちら →  0470-22-8861

皆様のご来館、心よりお待ち申し上げております

<< 前のページ 次のページ >>

Copyright(c)Famirio-Tateyama All Rights Reserved.