忍者ブログ
〒294-0031千葉県館山市大賀西台81-17 TEL 0470-22-8861

ファミリーオ館山とは(concept)館山で過ごす、快適時間

[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ気温&湿度ともに上昇してまいりました。

ジメジメしたこの季節を乗り越えると「夏本番」です。

ホテルのシンボルツリーとも言えるパティオの「カナリー椰子」も
夏の支度が整いました。

鬱蒼と垂れ下がった葉(?)を払落し、パティオから青空を見上げ
ることができるようになりました。

528f9bae.jpeg






















白い壁とオレンジ色の瓦、青い空と緑のカナリー椰子、「ここはど
こ?」って感じでしょ!?

毎年おいでいただいているお客様はこのカナリー椰子が育ってい
く様子もご覧になっていただけてると思います。

初めてのお客様もリピーターのお客様も、このカナリー椰子に会い
においでください。

参考までに・・・、こんなに落としました、大きな葉を。

DSCN5516.jpg








こちらが「葉」

DSCN5515.jpg








こちらが「花殻」

下におろし間近に見ると巨大ですよ、これは。

では、皆様のご来館をお待ち申し上げております。

PR
みなさまALO~HA

週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?

昨日とは打って変っての涼しい風の吹く月曜日でしたね。こんなゆる~やかな風

を感じるとHULAを踊りたくなってしまうのは私だけでしょうか?

HAWAII語で風は『Makaniマカニ』雨は『Uaウア』『Naluナル』花『Puaプア』といいます。

そして皆様がよく耳にする『ALOHAアロハ』とは(愛、感謝、謙虚、尊敬)の意味を持ちます。

そんなアロハスピリッツを大事にいつも笑顔でレッスンしてくれてる『南崎弘子先生』ですが、

本場HAWAIIへとHULAを学びに今週旅立たれます。

そのため申し訳ありませんが、明日の『Tahichi&HULA』のレッスンはお休みになります。

ご了承くださいませ。

HAWAIIから帰って来てからはいよいよお待ちかねのHULAスクールの開講です。


HULAスクール(全12回/毎週火曜日)

参加費:¥19000(ファミリーオ館山クラブ会員特別価格¥18000)

実行期間6月19日~9月11日(8月14日を除く)

時間:13:00~14:15(75分)参加人数15名(最低遂行人数5名)

今回は初心者の方から踊りやすい『ハナレイムーン』を選曲


この夏椰子の木がゆれる海の目の前のスタジオファミリーオからHULAを始めてみませんか?

皆様のご参加是非お待ちしております。MAHALO





6月10日(日曜日)

ASAヨガに『ジェット、スフィーン』さんがご参加してくれました。

みんなでヨガのポーズで『美』を表してみました。

2012061008090001.jpg

















73a74985.jpeg

















『ウォーリア2英雄のポーズ』で胸を開いて自信をつけて身体のバランスを整え。


その後のダンスの練習では華やかにクルクル回ったり、ジャンプしたりでそれはもう美しいかぎり


そんな素敵なチアパフォーマンスチーム『ジェット、スフィーン』のダンスを観たい方は是非

『ジェフユナイテッド市原サッカーチーム』と一緒にご声援お願いいたします。
 
今週末の6/2~3の週末の2日間、ファミリーオ館山では『2012タテトラ公認 ビギナーズキャンプ in 館山』なる合宿イベントを開催しました
これは今年で3回目を迎えるタテトラへ参加する方、そして今年こそトライアスロンデビューをっというトライアスリートのビギナー向けの企画。

今回の講師は、プロトライアスリートとして日本人初のワールドカップを転戦し、その後はアイアンマンへ転向し、現在は選手活動とともにレースコーディネートやサイクルロードレースのメインキャスターもつとめる白戸 太朗氏

そして、トライアスロンの名門『稲毛インターナショナルトライアスロンクラブ』のメインコーチをつとめ、芸能人やモデルなど様々な分野でトライアスロンの楽しさ、素晴らしさを伝える山本 淳一氏という超豪華講師陣


内容は、レースに向けた座学から始まり、トレーニング理論やレースに必要なアイテムなど基礎的な
ことからスタート


その後、実技に移り、まずはバイクから
乗車前点検から始まり、走行の基本動作となる8の字走行やブレーキングなど、非常に大事な基本を
白戸コーチ・山本コーチの2グループに分かれての指導なので密度が濃い濃い


翌日はレース出場日を想定した朝一からの筋肉を無理なく始動させるポイント、
そしてランニングフォームやランパートの走り方などを伝授



朝食を取って、一段落した後は沖ノ島へ自転車で向かい・・・


タテトラで実際に泳ぐエリアでのスイム⇒バイク⇒ランと連続性のある
実践シュミレーション


そんな濃密な2日間を終えた後は、参加者には嬉しいプレゼント


今回講師をつとめてくださった両名のサイン入り修了証が皆さんに渡されましたDSCN5498.jpg

























今回のキャンプにご参加してくださった皆様、ご参加いただき本当にありがとうございました
今回のキャンプが、今後の皆様のご活躍につながるよう願っています。

そして講師の白戸さん・山本さん、また今回の企画を陰ながら支えてくださった皆さん、
お疲れ様でした

ホテルスタッフ一同、皆様のトライアスロンへの思いと熱意が実感でき、今回の企画に携われたことを
大変うれしく思います。

 
5月30日(水)担当YUKA

ASAヨガ7:30~8:00

ノルデッツクウオーキング9:00~9:30

ストレッチ11:00~12:00

ストレッチポール15:00~15:30


太極拳(Tai-chi)18:30~20:00担当YUTAKA

に変更になります。すみません、ご了承ください。
<< 前のページ 次のページ >>

Copyright(c)Famirio-Tateyama All Rights Reserved.